ニュースリリース

2025年度「ながでんサイクルトレイン」の実施について 鉄道

長野電鉄では、沿線におけるサイクルツーリズムの推進や新たな観光需要の創出、環境に優しいモビリティとの連携という観点から「ながでんサイクルトレイン」を運行しております。
この機会にぜひご利用いただき、長野電鉄沿線の新たな魅力に触れてみてはいかがでしょうか。


 

〇 期間 3月1日 ~ 11月30日の毎日  ただし、以下の指定日は除外となります。

  •      2025年度指定日 712日(土)・7月13日(日)・82日(土)
  •  
  •            ※自然災害や事故等の予期せぬ事態が発生した場合に
  •             急遽、除外日となることがあります。

 

〇 実施区間 長野線全線

〇 対象駅 全駅(市役所前駅、権堂駅、善光寺下駅を除く)

〇 対象列車
 普通列車のみ(特急列車は対象外)
 平日  下り 「長野 9︓13 発信州中野行」から「長野 13︓56 発信州中野行」までの 12 本
    上り 「湯田中 8︓39 発長野行」から「須坂 13︓33 発長野行」までの 9 本
 土休日 すべての列車 ただし上りの3列車「湯田中 8︓39 発長野行」
「信州中野 9︓49 発長野行」「信州中野 10︓47 発長野行」を除く

 時刻表はこちら

〇 利用対象者  大人、小児(障がい者割引の対象者も含む)

〇 料金  無料

〇 利用台数  最大 6 台(1 列車あたり)

〇 利用スペース
①先頭車両
②「3両編成の2両目」の車いすスペース
(車いすをご利用のお客様が優先となります)

〇 利用手続き 事前の予約制です。31日前から予約ができますが、前日までと当日では予約方法が異なります。

①31日前~前日(24時まで) 
 専用 WEB ページからご予約下さい。その際に利用区間の乗車券を専用 WEB ページ からお求めください。(クレジット決済) 

 https://nagaden-reserve.jp/cycle/

②当日 
 駅設置のインターホン(本郷~日野・北須坂~延徳・湯田中の各駅に設置)からのご連絡、またはお客様サポートセンター(TEL026-248-6000)への電話によりご予約下さい。 
 ※乗車駅の発車時刻30分前まで受け付けます。
 ※利用時に駅にて乗車券をお求めください。

〇 利用方法(下の注意事項も併せてご覧ください)
①エレベーター設置駅(長野・須坂・信州中野)では、エレベーターを使用してください。
②それ以外の駅では、スロープを使用してください。村山、日野、桜沢、信濃竹原(上りホーム)の各駅には、新たに専用の簡易スロープを設置しております。
③車内では、お客様自身で自転車を支えてください。


「広域サイクリングモデルコース」の紹介
長野県のホームページでは、サイクルトレインを活用した沿線モデルコースを紹介しています。

いずれも、沿線のレンタサイクルやシェアサイクルを利用したコースです。「鉄道×自転車」の利用で、行動範囲がぐっと広がります。沿線の多くの魅力を再発見する旅に出かけてみませんか。

「ながでんサイクルトレイン」を利用したモデルコースは3コース!

 

 

★標高を感じる!!須坂・高山・小布施を巡る 秋のぽた電コース

 

長野市若穂の花・紅葉を楽しみながら須坂・善光寺へ!季節感じる絶景コース

 

サイクルトレインで小布施から中野まで!文化体験と食コース

 

 

詳しくは、こちらをご覧ください。


◇ 注意事項 (ご利用のお客様は必ずお読みください

・【前日までの予約の場合】ご利用の際は、乗車券をマイページからダウンロードの上、乗車および降車の際、係員へお見せ下さい。乗車券は携帯端末上からの提示、もしくはプリントアウトをして紙で提示願います。

・持込みはお客さま11台までです。

1列車あたりの上限は最大6台までです(列車によっては利用台数を予め制限する場合があります)。原動機付自転車、補助輪付自転車、ブレーキのない自転車、その他特殊な自転車でのご利用はできません。

・長さが185cmを越える自転車はご利用いただけません。

・信州中野駅をまたぐご利用の際、乗り換えが発生する場合があります。

・長野・須坂・信州中野駅で乗り降りする場合は、エレベーターをご利用ください。(信州中野駅の乗り換えにおいて、エレベーターを使用する場合もあります。)エレベーターが狭いのでハンドルを切ってご利用ください。その際、大きな籠やチャイルドシートが装着されている場合、ご利用ができない場合がありますのでご注意ください。長野・須坂・信州中野駅から乗車する場合、時間に余裕をもってお越しください。

朝陽、村山、日野、桜沢、信濃竹原(上り)の各駅には、サイクルトレイン用スロープがありますのでご利用ください。なお、天候により、滑りやすい場合がありますので、ご利用の際はご注意ください。

・駅構内及び車内への持ち込みはご自身でお願いいたします。

・ホーム上や車内では、自転車が転倒しないように手で支えてお持ちください。

・駅構内及び車内では他のお客様に配慮いただき、絶対に自転車には乗らないでください。

・車内では「先頭車両」をご利用ください。「2両目車両の車椅子スペース」もご利用可能ですが、車椅子をご利用のお客様を優先していただくようお願いいたします。

駅構内や車内へ自転車を持ち込まれたことにより、お客様自身あるいは他のお客様に何らかの損害が発生した場合、当社は一切の責任を負いかねます。

・事故等の予期せぬ事態が発生した場合、自転車の持ち込みをお断りすることがあります。

・利用に際しては、係員からの指示に従っていただくようお願いいたします。

 

◇ 前日までの予約に関するご案内

①予約は列車ごとに行いますが、信州中野駅で乗り換えとなる列車については、2つの列車を1つの列車とみなして表示しており、1回で2つの列車を予約します。

 (例.「長野10:26発信州中野行」は信州中野駅にて湯田中行きに接続しますので、長野~湯田中間を1つの列車として表示しています。実際には、信州中野で乗り換えがあることを予約ページ上でご案内しています。)

発車時刻までWEBページによりお客様自身での払い戻しができます。特例として、サイクルトレインに限り、乗車駅の発車時刻前まで手数料は無料です。

③ご利用の際は、必ず予約ページからご予約いただき、あわせて乗車券をクレジット決済にてご購入下さい。定期券・回数券・お得きっぷ等でのサイクルトレインご利用はできません。

◇ 当日までの予約に関するご案内

①予約後にご利用を取りやめる場合、駅のインターホン、またはお客様サポートセンター(TEL026-248-6000)への電話にて必ずご連絡ください。特例として、サイクルトレインに限り、乗車駅の発車時刻前まで手数料は無料です。利用区間や利用人数、利用列車の変更の際も必ずご連絡ください。

②ご利用の際は、必ず利用区間の乗車券を駅でご購入下さい定期券・回数券・お得なキップ等でのサイクルトレインのご利用はできません。

③ご予約がない場合は、ご利用できません。


【お問い合わせ】

 長野電鉄株式会社 TEL026-248-6000(5:30~23:10)